この記事では、2024年1月1日時点での外国人不法滞在者数について詳しく紹介していきます。
出入国在留管理庁によると2024年1月1日時点で、国内に不法残留(オーバーステイ)する外国人の数が前年比12.2%増の79,113人に達しました。
主要な国籍・地域を見ると、最も多かったのはベトナムで、15,806人がオーバーステイしています。それに続いて、タイと韓国が続きました。
在留資格別に見ると、最も多かったのは「短期滞在」で、49,801人が該当しました。これに続いて「技能実習」「特定活動」が続きました。
国籍・地域別の不法残留者数は以下の通りです。
- ベトナム:15,806人(前年比+2,098人)
- タイ:11,494人(前年比+1,945人)
- 韓国:10,869人(前年比+361人)
- 中国:6,881人(前年比+99人)
- フィリピン:5,069人(前年比+407人)
- インドネシア:4,537人(前年比+1,352人)
- 台湾:3,191人(前年比+318人)
- スリランカ:2,001人(前年比+406人)
- カンボジア:1,731人(前年比+546人)
- マレーシア:1,387人(前年比-87人)
在留資格別の不法残留者数は以下の通りです。
- 短期滞在:49,801人(前年比+3,211人)
- 技能実習:11,210人(前年比+3,225人)
- 特定活動:8,189人(前年比+1,974人)
- 留学:2,288人(前年比-177人)
- 日本人の配偶者等:1,880人(前年比-57人)
(参考)不法残留の外国人7万9千人、前年から12%増 ベトナム・タイ・韓国が上位 – 産経ニュース

在留カードの偽造が多発!?罪になる理由や確認方法を詳しく解説 | 外国人採用なら「ヨロワーク」
外国人の身分証明書である在留カードの種類は1種類ですが、在留資格は全部で29種類あります。偽造かどうか見極めるには、目視、出入国在留管理庁の在留カード番号失効情報照会、在留カード等読取アプリケーションにて確認することをおすすめします。また、...

なぜ外国人の不法滞在やオーバーステイが起きるのか?その原因と対策を紹介 | 外国人採用なら「ヨロワーク」
外国人が不法滞在してしまう原因として、母国で働くよりも高い賃金を得るため、母国に仕送りするためなど様々な理由が挙げられます。不法滞在が発覚した場合、出国命令による出国あるいは、強制送還の措置を取られ、強制送還後5年が経過しても、ビザを取得し...

不法就労とは?事前に防ぐ方法や注意点を詳しく解説!! | 外国人採用なら「ヨロワーク」
今回は不法就労について、不法就労助長罪になるパターンや対処法について詳しく解説します。

不法就労助長罪って何?罪となる事例や企業が取るべき対策について徹底解説! | 外国人採用なら「ヨロワーク」
この記事では、不法就労助長罪の気になる概要や罪となる事例、企業が不法就労助長罪を問われないための対策について解説しています。
外国人を雇用している企業やこれから採用しようとしている企業は、外国人の不法滞在や不法就労をしっかりと確認しましょう。不法滞在や不法就労が発覚した場合、企業は法的な責任を負う可能性がありますよ。