過去最高の340万人超!2023年12月時点での在留外国人数

ニュース
ニュース
この記事を書いた人
加地 志帆 /外国人実習雇用士

外国人実習雇用士の資格を取得し、企業が外国人採用をスムーズに進められるように外国人採用プロセスの支援、異文化理解を促進する情報を発信しています。

この記事では、2023年12月末時点での日本に在留する外国人数が過去最高の340万人を超えた背景や要因について、詳細に解説していきます。

在留外国人数が過去最高を記録し、去年(2023年)12月末時点で340万人を超えました。これは、出入国在留管理庁のデータによるもので、前年同期比で33万6000人増加しています。

在留資格別に見ると、技能実習者は約40万5000人で、前年比8万人増加しました。また、専門の技能を持つ外国人に与えられる特定技能資格も約20万8000人で、前年比7万8000人増加しています。

出入国在留管理庁は、新型コロナウイルスの水際対策の緩和により、日本への外国人の流入が増加したと推定しています。しかし、一方で、定められた職種以外で働くなどして資格を失った技能実習者の数は、前年比115件増の1,240件と、過去最高に達しています。

(参考)在留外国人 去年12月末時点で340万人超 過去最多に | NHK | 外国人材

ヨロワーク | 外国人採用ができる日本最大級の求人掲載サイト
ヨロワークは、外国人会員登録数が29万人以上を誇る日本最大級の外国人求人情報サイト。自己紹介動画「しゃべる履歴書」により、事前に応募者の雰囲気や魅力をビデオでご確認いただけます。採用人数にかかわらず一律の掲載料金でスカウトと求人掲載が可能で...

在留外国人数の増加は、日本が世界とのつながりを強め、異なる文化や経験を積んだ人々が共存する社会へと進んでいることを象徴していますね。