新横浜ラーメン博物館の設立への参画や 一風堂初の海外店舗となるIPPUDO NY Inc.の設立、JR東日本のエキナカ向けラーメン業態をトータルプロデュースするなど、国内のみならず日本飲食店の海外進出にも尽力する小川氏。
今回はこのような経験と知識をベースに国内の飲食店及びラーメン店が人材不足やインバウンド対策を乗り越えるために大事なことを質問しました。
Q. 人材不足の解消に必要だと思うことはございますか?
A. 給与・時給等経済条件を整えることはもちろんですが、
Q. 日本と世界を見てきた知見から見えるインバウンド対応で大事なことはございますか。
A. 特に飲食業界・ラーメン業界を見ると、
Q. 小川様が海外進出の際に何を大事にしていましたか ?
A. 「これが日本だ!」と押し付けすぎず、相手に寄り添うことです。
Q. 今後さらにラーメン業界が盛り上がるために必要だと思うものはご ざいますか?
A. さらにラーメン業界が盛り上がるうえで一番の課題は人材の確保と適正価格設定です。この課題を解決するためにはお客様にも働く人向けにもよりショップコンセプトを明快にするこ
また、特にインバウンド観光客向けには首都圏ではなくて地方での挑戦が必要になると思っています。例えば地方の観光資源の一角に「日本のラーメンのご当地性」
《後半はこちら》
https://www.yolo-work.com/case/ramen-globalization-2